二度と浮気しないような内容の誓約書を作りたい

信頼していた夫の浮気は精神的ダメージが大きく、辛く耐えがたい経験になります。
一度の浮気で婚姻関係が破綻する場合もありますが、経済面や子どもの教育など様々な理由からすぐに離婚を決断することは難しいケースも多いです。
また、浮気をされても夫への愛情があり、出来れば夫婦関係を再構築をしたいと望む人もいます。
一度の浮気は許すけれども、今後一切浮気をしないように誓約書の作成をしようと決断した場合、どのような内容で何に気を付けるべきかが気がかりです。実際に感情に従い作成するだけでは効力を果たさない場合もあるので、事前に確認しておくことが大切です。
以下に浮気防止に有効な誓約書の書き方を紹介します。
[check title=”目次”]
1.浮気の誓約書について
2.誓約書に盛り込むべきポイント
3.誓約書のテンプレートが便利!
4.浮気の事実を掴むには探偵会社で不倫調査を依頼するとよい
5.浮気再発を防ぐために有効な誓約書を用意しよう![/check]
浮気の誓約書について

まず、浮気における誓約書とはどのようなものなのか解説します。
そもそも浮気の誓約書とは?
誓約書は、浮気の再発防止のために有効かつ法的効力を持たせることが可能な文書を指します。浮気をした配偶者や浮気相手に浮気の事実を認めさせ、今後浮気をすることがないよう約束する旨の文書を作成します。
万が一誓約書に反する行動をとった場合には、同意した内容に従う義務が生じます。明らかに無茶な要求であったり書類に不備がある場合は無効となりますが、基本的には法的効力が発生するので二度と浮気をしないよう心理的プレッシャーを与えることができます。
浮気により妻に与えた心理的苦痛、誓約を破った場合の損失を予め自覚させます。浮気相手との関係を断ち切らせるために有効です。
法的に有力な内容を盛り込む
誓約書は法的に有効な内容になるように作成します。「二度と浮気をしない」というだけでは、法的な効力を持ちません。
法律上、婚姻関係を結ぶ者は不貞行為をしてはならないと定められています。浮気をしないと誓約書で約束をしたのに相手が浮気をしたから何か処罰を与えたいと訴えても、誓約書で具体的内容がないと無効となります。
誓約書には慰謝料や財産に関する内容を盛り込むことも重要です。「浮気した際にお金を払う」という内容は法的効力があり、浮気の防止にも効果的です。
誓約書に盛り込むべきポイント

法的効力を持つ誓約書作成において、欠かせない内容を紹介します。
浮気をしたことを認める内容
浮気の事実を記載し認める内容を載せます。ポイントはいつ、どこで、誰と、どんな浮気をしたかなど、具体的な内容を記載することです。
不貞行為に及んだことや、相手との関係性などを書くことが大切です。浮気をされた側にとっては事実を文面で確認することも精神的に辛いことです。
しかし、万が一に備えて曖昧ではなくハッキリ残しておく必要があります。
配偶者への謝罪文
上記の浮気の事実を認めた後は配偶者への謝罪の意思を示す文章を入れます。
浮気をしたことで相手に辛い思いをさせてしまったこと、反省し罪の意識を持たせるためにも大切です。
禁止事項の記載
配偶者が二度と浮気を繰り返さないために、行動の具体的な禁止事項を記載します。
例えば、浮気相手と電話やメール、SNSなどを使用して連絡を取らないことや、会話や密会をすることを禁じる内容が有効です。
また、浮気相手が配偶者と同じ職場で働いている場合や、仕事関係者の場合は業務上でやりとりが避けられないケースもあります。その場合は「職場外での会話・接触禁止」など納得できる内容で決定します。
男女の関係を断ち切るように、浮気のきっかけになるような行動を制限して下さい。
禁止事項を破った時の罰則
誓約書の禁止事項を破った場合の罰則を定めます。この部分が非常に重要です。慰謝料請求を申し出ることやその具体的な金額を明記しておきましょう。
この時注意したいのが、あまりに高額で実現不可な金額を提示しないことです。仮に誓約を結んでいた場合でも、相手の年収や財産の状況から支払い不可能な内容であれば無効になってしまう可能性があります。
実現可能な金額で設定しましょう。金額の相場は婚姻期間や不貞行為の回数、夫婦別居をしていたかなど状況により変動します。相場としては100~300万円が妥当です。
なお、慰謝料は配偶者と浮気相手の双方への請求が可能です。
誓約書がない場合の慰謝料請求は、法律に基づき裁判で協議され金額が設定されます。誓約書があれば慰謝料として合意した額で実現可能な金額である限り支払いの義務が発生するので、万が一に備えて作成しておくことをおすすめします。罰則を科すことで浮気防止の効果をより高めることも可能です。
離婚条件について盛り込む
浮気の再発で慰謝料だけではなく離婚も視野に入れる場合は、条件を記載しておくことも可能です。離婚の際は共有財産の分与方法、子供の養育費や親権など協議が必要です。浮気をした有責者よりも、された側の方が法的に有利で主張が通りやすくなります。
誓約書で定めても必ず認められるわけではありませんが、詳細を記載せずと離婚に向けて協議をする旨は書面に記載しておいて下さい。
誓約書のテンプレートが便利!

誓約書作成にはテンプレート使用が便利です。必要事項の記入漏れを防げて作成時間も軽減できます。
浮気した配偶者に書かせる誓約書
浮気をしたパートナー本人に書かせる誓約書のテンプレートを紹介します。
誓約書
甲(S田A彦)と乙(S田B子)は、本日、以下の通り合意した。
1. 甲は乙に対し、甲が、2016年7月から2017年10月までの間、T谷C子(以下、「丙」とする)との間において、継続して複数回の不貞行為を行なった事実を認め、謝罪する。
2. 甲は、乙に対し、甲丙間の交際関係が、2017年10月末日をもって終了したこと及び、今後、丙を含むいかなる第三者との間でも、不貞行為を行わないことを約束する。
3. 甲は乙に対し、本誓約書作成後、丙と面会しないこと及び電話、手紙、メール、SNSなど手段の如何を問わず丙と連絡を取らないことを約束する。
4. 甲は、乙に対し、本誓約書記載の合意事項に違反した場合は、金100万円を支払うこと及び、乙からの協議離婚請求に応じてることを誓約する。
5. 甲と乙は、前項の協議離婚にあたり、親権、離婚慰謝料、財産分与等の事項を別途協議して定めるものとする。
本誓約書における合意内容を証するため、本書面を2通作成し、甲乙各自が署名捺印の上、それぞれ各1通を保管する。
S田A彦 印
S田B子 印
浮気相手への誓約書
浮気相手が特定している場合、可能であれば浮気相手への誓約書も作成しましょう。
必要事項は浮気の詳細です。浮気の期間、関係の解消、密会・連絡の禁止、慰謝料請求に応じることを約束させます。
誓約書
乙(S田B子)と丙(T谷C子)は、本日、以下の通り合意した。
1. 丙は乙に対し、丙が、2016年7月から2017年10月までの間、S田A彦(以下、「甲」とする)との間において、継続して複数回の不貞行為を行なった事実を認め、謝罪する。
2. 丙は、乙に対し、甲丙間の交際関係が、2017年10月末日をもって終了したこと及び、今後、甲と不貞行為を行わないことを約束する。
3. 丙は乙に対し、本誓約書作成後、甲と面会しないこと及び電話、手紙、メール、SNSなど手段の如何を問わず甲と連絡を取らないことを約束する。
4. 丙は、乙に対し、本誓約書記載の合意事項に違反した場合は、金100万円を支払うことを約束する。
本誓約書における合意内容を証するため、本書面を2通作成し、乙丙各自が署名捺印の上、それぞれ各1通を保管する。
S田B子 印
T谷C子 印
浮気の事実を掴むには探偵で不倫調査を依頼するとよい

誓約書が法的効力を果たすためには浮気の確かな証拠が必要です。メールやSNSでの親密なやり取りや、外で親しげに歩いている姿をとらえても浮気の決定的な証拠とは認められません。
自力で証拠を集めるには時間もかかり精神的負担も大きいです。また証拠を集めるために勝手に他人の携帯のロックを解除して除くことや、位置情報のアプリを勝手にインストールするなどの行為は危険です。プライバシーの侵害や不法アクセスで処罰に値する可能性があります。
このようなリスクを避けバレにくく証拠を集めるには、探偵事務所への依頼がおすすめです。
浮気調査で探偵が掴む証拠
浮気調査では尾行や張り込みなどを行い、法的に有効な証拠を掴みます。具体的には不貞行為をしたと認めざるを得ない浮気現場の写真や動画、音声などの証拠資料を収集します。
ラブホテルへ直接出入りする写真や、どちらかの家へ行く写真は浮気の決定的証拠と認められる可能性が高い証拠です。親し気な様子も動画や写真で残し、浮気の言い逃れができないようくらいに証拠集めを十分に行いましょう。
この十分な証拠にもとづいて、調査日時や場所を記載した報告書を作成します。報告書は裁判で有効な資料になります。
また、身元調査依頼をした場合、浮気相手の特定を行います。氏名、住所、勤務先など個人情報を集めるので、浮気相手を曖昧にしたり逃げられるのを防ぎます。浮気相手への慰謝料請求を行いたい場合は、身元調査依頼が確実です。
- 不貞行為を証明する写真(ラブホテル・浮気相手の自宅への出入り)
- 調査報告書(浮気を行った日時・場所・移動経路など)
- 浮気相手の情報(氏名・住所・勤務先)
調査にかかる費用
浮気調査にかかる費用は、目的やプランによって様々です。一般的には35万~65万円が相場ですが、事前に情報もあり短時間でスムーズに終えた場合は10万円程度の場合があります。
反対に長時間にわたり調査をする場合や、証拠を複数集めたい場合には100万円以上かかる場合もあります。依頼する探偵の数が多くなればより費用は高額になりますし、依頼人の状況によって一概には言えません。
費用をなるべく抑えるためには事前情報集めが肝心です。浮気が疑われる日付や場所、浮気相手の見当がつけば調査もしやすくなります。
これらの情報があまりない状態で依頼した場合、証拠が見つからず調査が難航するケースもあります。時間がかかり費用が高額になるだけではなく、万が一証拠が見つからず調査が終わった場合でも大抵は支払いが発生してしまいます。
料金システムは主に成功報酬プラン・時間料金制・パックプランの3つがあります。探偵事務所はたくさんあるので、まずは無料一括見積のサイトを使用し費用の比較をしてみることをおすすめします。そこから気になった数社で見積りを取って、詳しい調査内容を検討して依頼しましょう。
探偵事務所の中では格安設定を謳いながらもホームページで料金システムの詳細が記載されていない所も存在します。悪徳商法の可能性もありますので、十分に注意し明瞭な金額設定で実績のある探偵事務所を選ぶようにして下さい。
システム | 成功報酬プラン | 時間料金制 | 時間料金制 |
料金相場 | 35万~60万 | 20万~60万
1万円/調査員1名・1h |
30万~100万 |
内容 | 着手金(前払)+成功報酬(後払) | 1時間の調査費×調査員人数×調査時間 | 1時間の調査費×調査員人数×調査時間 |
メリット | 証拠が掴めなければ、成功報酬を支払う必要がない | 調査が短期間で完了すれば、費用が安く抑えられる |
|
デメリット | 調査に失敗しても、着手金は返金されない |
|
|
向いている人 | 調査が失敗した時に費用を支払いたくない人 | 浮気の証拠をある程度掴んでいる人 | 情報が少なく、調査期間が長引きそうな人 |
浮気調査の内容と流れ
探偵事務所へ依頼する場合、事前のカウンセリングがあります。無料で行うところが多く、現在の状況や調査目的をヒヤリングし概算で費用の見積を出します。
内容に納得したら合意をして契約になります。契約前には追加料金の発生があるか、費用として含まれていない手数料などがないか細かく確認しておきましょう。
調査が始まると、尾行や張り込み、聞き込みなどを行います。調査中に中間報告を行い、最終的に証拠データとともに調査報告書が交付されます。
その後も必要に応じプロのカウンセラーの精神面でのサポート、弁護士への依頼などアフターフォローまで行います。
探偵事務所で行う浮気調査の流れ | |
1.無料相談 | 現状のヒアリング・概算見積りなど |
2.見積り | 調査内容や期間によって詳しい見積り金額を提示 |
3.契約 | 見積り金額、契約内容に合意 |
4.調査開始 | 張り込み・尾行などを行い浮気現場の証拠を確保 |
5.調査報告 | 撮影した証拠写真や映像、調査報告書を提出 |
6.アフターフォロー | 必要に応じて、弁護士やカウンセラーを紹介 |
浮気再発を防ぐために有効な誓約書を用意しよう

誓約書は、二度と浮気で辛い思いをしないために大きな役割を果たします。浮気がどれだけ重大な罪なのかを相手に理解させ、約束を破った場合に何を失うかを知らせることが大切です。
浮気の事実に向き合い文書を作成することは辛い作業かもしれませんが、今後のためにもしっかりと誓約を交わしましょう。
今後の人生を決める大切な書類でもありますので、弁護士や探偵社などの専門家と相談しながら作成することをおすすめします。
おすすめ探偵社2選
おすすめの探偵社2社について、気になる1時間あたりの費用や調査内容、基本情報、おすすめポイントをまとめました。
HAL探偵社

HAL探偵社は、わかりやすい料金体系で人気がある総合探偵事務所です。相談をすると、調査に入る前に丁寧なカウンセリングを行っています。
相談者がよく納得した上で契約をする流れとなっていて、アドバイザーに安心して相談できる探偵社です。24時間365日対応の相談窓口があり、匿名で相談することや非通知での通話も可能です。
HAL探偵社は東京本社の他にも全国に支店があり、調査も日本国内のどこでも行っています。調査後は、最短3日間で裁判にも使用できる正確かつ有効な調査報告書を作成します。
HAL探偵社の詳細 | |
1時間あたりの費用 | ¥6,000~(1時間) |
調査内容 | 浮気調査、行方調査、結婚信用調査、企業・個人信用調査、素行調査、GPS調査、盗聴発見調査、ストーカー調査 |
最寄り駅 | 京王新線「初台」駅 |
住所 | 東京都新宿区西新宿3-10-4ゼノン西新宿1階 |
電話番号 | 0120-313-256 |
- 全国47都道府県の調査可能で最短で即日対応
- 調査成功率97.6%の脅威の確率
- 料金は調査終了後なので安心
MR探偵社

MR探偵社は2003年に創業以来、全国で15,000件以上もの相談を受けてきた実績がある探偵事務所です。
探偵業界では初となる認定カウンセラー制度を設けている探偵社で、プロのカウンセラーによる相談を受けることができます。
24時間265日対応のフリーダイヤルがあり、フルタイムで常勤スタッフが対応しています。これは数ある探偵社の中でもMR探偵社だけが行っています。また、メールやLINEでも相談することが可能です。
MR探偵社には3つの料金プランがあります。「結果保証プラン、基本プラン、ピンポイントプラン」の3つがあり、相談状況に合ったプランを選ぶことができます。
また、結果保証プラン」の場合は、不貞の証拠が得られない場合は費用は一切かかりません。
MR探偵社の詳細 | |
1時間あたりの費用 | 要見積もり |
調査内容 | 不倫・浮気調査、人探し、嫁・婿問題、結婚前調査、行動調査、身辺調査、信用調査・企業信用調査、ストーカー対策、盗聴先・盗撮器発見、裁判証拠収集など |
最寄り駅 | JR池袋駅 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-47-3-1F |
電話番号 | 0120-12-8888 |
- 年間相談件数は15,000件以上の人気大手探偵事務所
- 書類作成や専門家への相談などのアフターサポートが充実
- 状況に応じた料金プラン(3つ)から選ぶことができる