浮気をしても罪悪感を持たない男性がいる
芸能人の浮気が発覚すると批判されて謝罪会見をする。そんなことが連日ニュースとなっています。浮気をすることは悪いことだと思っている人が多いのに、まだ浮気をする人はいます。
では、浮気をする人や繰り返す人は、心から罪悪感を抱いているのでしょうか。
[check title=”目次”]
1.浮気をして罪悪感を抱くかどうか
2.浮気をしても罪悪感を抱きにくい男性の特徴
3.浮気をしても罪悪感を抱かない理由
4.浮気に対し罪悪感を抱かせるには
5.浮気の証拠をつかむなら探偵事務所に依頼しよう
6.浮気する男性に振り回されないで冷静に行動する[/check]
浮気をして罪悪感を抱くかどうか

浮気がばれても開き直っていたり、浮気がばれてもうしないと約束をしたのに、また浮気をする人がいます。このように浮気を繰り返す男性は、パートナーに対して悪いことをしているという罪悪感を抱いていない場合が考えられます。
実際、浮気をしても罪悪感を抱かない人はどれくらいいるのでしょうか?
浮気をして罪悪感を抱かない男性は少なからずいる
浮気をしたり繰り返してしまう理由として、後ろめたいから楽しい・罪悪感を感じるからのめり込むなどと聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
そこで浮気をしたときに罪悪感を抱きますか?というアンケートをした結果は、
- 罪悪感を抱く 84.3%
- 罪悪感を抱かない 15.7%
と、罪悪感を抱かない人たちが少なからずいるということがわかりました。
また、浮気をすることに罪悪感を抱かない男性は、浮気に抵抗感がないため何度でも浮気を繰り返す傾向があります。
【参考リンク:https://woman.mynavi.jp/article/150922-34/】
浮気をしても罪悪感を抱かない女性もいる
男性だけが浮気をして罪悪感を抱かないのではなく、女性でも罪悪感を抱かない人はいます。浮気をしたことがある女性に罪悪感があるかどうかを聞いたアンケートでは、
- 罪悪感がある 77.9%
- 罪悪感がない 22.1%
と、浮気をした20%程の女性が浮気をしたことに罪悪感がないと答えています。
【参考リンク:https://woman.mynavi.jp/article/180620-2/2/】
浮気をしても罪悪感を抱きにくい男性の特徴

- 承認欲求が強い
- 場の空気に流されやすい
- ルールや時間にルーズ
浮気をやめてくれない…と悩んでいるだけでなく、特徴を照らし合わせてみて、浮気をやめない原因を探ってみて下さい。
承認欲求が強い
承認欲求が強い人は、浮気をしているつもりではなくて、だた、自分を受け入れてくれて、自分を認めてくれる人と一緒にいるだけという思いが強い傾向にあります。
承認欲求とは社会生活の中で人に自分を認めてもらいたいという思いのことで、誰もが持っている欲求の一つです。挨拶をしたら挨拶を返してくれた。そういったささいなことでも承認欲求は満たされています。しかし、承認欲求が強くなると、普段の生活の中のささいなことでは欲求が満たされなくなってしまいます。
コンプレックスを恋人が受け入れてくれたなど「異性に認められた」経験から、承認欲求を異性によって満たそうとする人は多いです。そのような場合は、承認欲求を満たしたいために異性と関係を持つので、浮気をしているという罪悪感は抱きにくいです。
そして、承認欲求が強い人は、承認欲求を満たすために自分勝手な考えや行動をするので、良好な人間関係を作るのが難しくなります。浮気などの自分勝手な行動を指摘すると自分は認められていないと感じてしまい、逆効果になってしまう可能性もあります。
場の空気に流されやすい
空気を読むという言葉がありますが、普段から空気を読んで断れなかったり、調子がいいと言われるような人は、その場の空気に流されて浮気しやすいでしょう。そして浮気をしても「しょうがない」「やりたくてやったわけじゃない」として片付けてしまいがちです。
友達とお酒を飲んでいて、友達が隣の女性グループに声をかけて流れでそのまま肉体関係になってしまうというケースや、同窓会にいって仲の良かった女性と思い出話をしているうちに、肉体関係を持ってしまうケースなどがあります。
こういう場合は、「そういう雰囲気になったからしょうがない」と、罪悪感を抱くことは少ないでしょう。
ルールや時間にルーズ
マナーと呼ばれるような小さなルールを守れない人は、浮気をしても罪悪感を抱かない場合が多いです。
待ち合わせ時間に遅刻をしても、ポイ捨てなどをしても、「10分位の遅刻ならそんな大した時間じゃないから大丈夫」「ポイ捨てなんてみんなしてるから」などと、自分の良いように解釈して自分は悪くないと思っています。
浮気も同じで、「1回くらいなら大丈夫」「みんな浮気してるから」と、自分の良いように解釈して軽く考えているでしょう。そのため浮気を指摘して怒っても、こんなことで怒る人が悪いというような気持ちでいる場合が多いです。
浮気をしても罪悪感を抱かない理由

バレても平然としていて、もう浮気はしないと約束したのに、また浮気をしている…このように、罪悪感を抱きにくい特徴をもっている以外にも、まだ、浮気に対して罪悪感を抱かない理由があります。
なぜ、浮気をしても罪悪感を抱かないのでしょうか。
浮気を悪いことだと思っていない
そもそも、浮気を悪いことだとは思っていない人がいます。浮気は本気じゃなく遊んでいるだけ、複数の女の人と肉体関係を持ちたいのは男の本能だからと思っているので罪悪感は抱きません。関係を持った女性の人数を自慢したりするのは、浮気を悪いことだと思っていないからです。
浮気は遊びだと思うことは、男性に多い傾向です。いい雰囲気の高級なレストランやホテルの予約を取るなど、女性からみて遊びではないと思うことでも、肉体関係を持つための手段の場合もあります。
しかし、浮気相手の女性からは本気になられてしまい、遊びのはずが別れてくれないなど、後々に面倒ごとになることも多いです。
バレなければ問題ないと思っている
バレなければ何しても大丈夫と思っているので、浮気をしても罪悪感を抱かない場合もあります。浮気をしていることを相手が知らなければ、していないのと同じだと考えています。そのために、浮気がバレて反省したようでも、前よりもバレないように行動して、浮気を繰り返す可能性があります。
しかしバレていない、ちゃんと証拠隠滅していると思っているのは本人たちだけで、周りの人たちは気づいている合が多いです。
相手の気持ちを考えていない
浮気が相手を傷つける行為だと理解できていない場合もあります。浮気は遊びだと思っている男性に多いですが、浮気をしているとは思っていても、遊んでいるだけという軽い気持ちです。そのために、浮気がバレたらどうなるのかという後のことは考えていない傾向にあります。
浮気がバレて相手が大泣きしたり、離婚届を突き付けられたりという現実を目の当たりにして、初めて事の重大さに気づくことが多いタイプです。
浮気をしても最終的には許してくれると思っている
いろんな女の人と遊んでいてもいずれ戻ってくるから奥さんは安心して待っていればいいという話を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
昔は妻は黙って耐えていることが美徳とされていましたが、今は違います。
しかし、まだまだこういう意識が残っていて、浮気しても戻れば大丈夫、浮気がバレても謝れば許してもらえると考えている男性は多いです。また、長く続いている夫婦では、ここまで続いたんだから浮気しても許してもらえるだろう、謝れば元に戻れるだろうと簡単に考えて、罪悪感がないまま浮気をする場合もあります。
浮気される方が悪いと思っている
妻が自分の思い通りにしてくれないから浮気をする場合、浮気をさせる妻が悪いと考えているので、罪悪感を抱かないだけではなく、懲らしめてやっていると思っている場合もあります。
妻が仕事で疲れているといって相手をしてくれないから、妻が休日は家事をまとめてしていて自分と一緒にいないからなど、妻が悪いと浮気を正当化します。
このような場合は、浮気がバレても「原因は妻が悪いから」と逆ギレされたりするかもしれません。
浮気に対し罪悪感を抱かせるには

浮気に対して罪悪感を抱いていなければ、浮気を繰り返す可能性が高いです。しかし、過去に話し合いをしようとしたけれどケンカになってしまったなど失敗した経験があると、どのように対応すればいいのかわからなくなってしまいます。
相手に罪悪感を持たせて、反省を促すような対応をするにはどうすれば良いのでしょうか。
怒りを抑えて対応することが大切
浮気されて怒る気持ちは誰でもあります。しかし、感情的に相手に怒りの気持ちをぶつけると、悪いと思っていても思わず反論したりしてしまいます。
とくに、相手が浮気に対して罪悪感を抱いていない場合、怒りをぶつけることで相手も逆ギレしたり開き直ったりする可能性があります。そうなると事態はよけいに悪くなってしまいます。そのためまずは、怒りを抑えて冷静になることが大切です。
何も言わず静かに泣く
いつも頑張って一人で仕事も家のこともやっていて、弱音や涙をあまり見せない人は、浮気されて辛い気持ちを涙で表す、というのは有効な方法です。
浮気する男性の言い訳で、妻は一人で大丈夫な強い人だけど、浮気相手は自分がいてやらないとだめな弱い人、というものがあります。
涙を流すことで、妻も弱くて守らなきゃいけない存在だと理解してもらうためなので、ヒステリックに泣きわめくと逆効果です。
いつも頑張っている場合、涙を見せるのは恥ずかしいかもしれませんが、自然にあふれた涙をそのままに、静かに涙を流すことが効果的でしょう。
相手に素直な気持ちを伝える
浮気を軽いものだと考えていて、浮気をされた側の気持ちを考えていない場合、相手に素直な気持ちを伝えると効果的です。
しかし、感情的にヒステリックに喚き散らすなどはNGです。感情的になると、思い浮かんだ言葉を整理しないで話してしまい、相手に気持ちが伝わらない可能性が大きいです。
まずは、感情を抑えて、しっかりと伝わるように言葉を選んで話しましょう。相手に失望したこと、責める気持ちなどを簡潔に伝えるのがベストです。
相手の気持ちも優しく聞く
相手が浮気して悪いからと自分だけが気持ちを話していては、相手は心の中で反発しているかもしれません。自分の気持ちを伝えるだけではなくて、相手にも話しかけて、話を聞くことも重要です。
悪いことをして親に一方的に怒られて、悪いことをしたことはわかるけど、話も聞かず怒られたことに不満を抱いた経験がある人は多いはずです。相手を責める気持ちは我慢して、あえて相手に優しく話しかけて、相手の話も怒らずに聞いてみることが大切です。
そうすることにより、相手の不満を解消して、罪悪感を抱き反省を促すことに繋がります。
浮気の証拠をつかむなら探偵事務所に依頼しよう

相手がバレなければ大丈夫と考えている場合、証拠もなく相手を問い詰めても、証拠もないくせにと逆ギレされたり、のらりくらりとかわされてしまう場合もあります。
はっきりとした言い逃れのできない浮気の証拠をつかむことで、相手に浮気の事実を認めさせることができます。また、離婚を考える場合も、しっかりとした証拠をとっておけば、浮気の証拠として利用できます。
しかし、自分で証拠を集めるのはあまりにも大変で辛い作業です。探偵事務所に依頼して浮気の証拠をつかむことがおすすめです。
探偵事務所に依頼するメリット
探偵事務所に依頼するメリットは、まず3つあります。
- 裁判でも使用できる証拠を得られる
- 浮気について秘密厳守で相談できる。
- 証拠を手に入れたあと、どのようにすればいいのか、アフターフォローを行ってくれる
自分で証拠を集めても、違法な方法で証拠をとった場合は、裁判で証拠として採用されません。探偵事務所に依頼すれば、しっかりと法律を踏まえたうえで確実な証拠を集めてくれます。
また、親に迷惑をかけたくない、幸せそうな友人に夫の浮気の相談なんてできないと、一人で悩んでいる人も多いはずです。そこで多くの探偵事務所では24時間365日、無料・匿名で浮気の相談ができるようになっています。
フリーダイヤル・メールはもちろんですが、ホームページからオンラインチャットで相談員と相談できる探偵事務所も増えています。
また、依頼して証拠を手に入れたけれども、離婚か関係を続けるのか悩んでいる場合も相談にのってくれます。希望にそった法律や仕組みを紹介してアドバイスを行い、離婚裁判を希望の場合は弁護士の紹介や、関係を修復したい場合は夫婦カウンセラーの紹介もしてもらえます。
探偵事務所は、法律で個人情報の保護の尊守が定められているため、相談した内容が他に漏れないことも安心できるポイントです。
探偵がよくわからない、テレビなどのイメージしかなくて、探偵事務所に不信感があるという人もいるはずです。しかし探偵事務所は、探偵業の業務の適正化に関する法律によって、公安委員会の許可がないと事業を行えない仕組みになっています。公安委員会が発行した探偵業届出番号と探偵業届出証明書は、法律を守って営業している証明になります。
探偵業届出証明書は依頼する人が確認できる位置に設置しておかなければならない決まりがあるので、探偵事務所に不安がある場合は、訪問した際に探偵業届出番号・探偵業届出証明書を確認しましょう。
【参照リンク:http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=418AC1000000060(探偵業の業務の適正化に関する法律)】
探偵事務所の費用相場
探偵事務所に浮気の調査を依頼した場合の費用相場は15万~50万円となる場合が多いです。
しかし、浮気調査の費用の計算の仕方は、探偵事務所によって違います。そのため、調査価格の相場に幅があり、費用の相場はあくまでだいたいの目安になります。
全国展開しているような大手では、基本料金+調査費用(機材費や報告書作成費など)=1日の調査料金としてホームページなどで掲載している場合が多いですが、1時間の料金をパック料金として提示して、機材や調査員人数の違いで、プランを分けているところもあります。
また、浮気している感じはするけれども、誰としているかわからないというケースなどと、浮気している相手、会う日時などもハッキリわかっているケースでは、調査日数なども変わってくるため、料金が大幅に違ってきます。
そのため、自分の場合の調査費用がどれくらいかかるのかは、複数の探偵事務所に無料見積もりをして、比べてみることをおすすめします。
浮気調査の流れ
ほとんどの探偵事務所での調査の流れは、以下になります。
- ホームぺージのメールやチャット、電話で無料相談する
- 事務所や自宅などで面談し、見積もりをもらう
- 見積もりに納得したら契約
- 調査開始。調査方法には尾行・張り込み・撮影などがある
- 調査終了したら報告。書面の報告書には写真・DVDなどが添付される
- 調査終了後のアフターケア(無料のアドバイスや法律相談)
浮気相手の氏名・勤めている会社・住んでいる地域、決まった曜日に会っている様子があるなど、自分が知っている情報を伝えることで、浮気調査がスムーズに行えたり、調査費用が低く抑えられる場合があります。
まずは探偵事務所に自分が知っている情報をしっかりと伝えましょう。
おすすめ探偵社2選
おすすめの探偵社2社について、気になる1時間あたりの費用や調査内容、基本情報、おすすめポイントをまとめました。
HAL探偵社

HAL探偵社は、わかりやすい料金体系で人気がある総合探偵事務所です。相談をすると、調査に入る前に丁寧なカウンセリングを行っています。
相談者がよく納得した上で契約をする流れとなっていて、アドバイザーに安心して相談できる探偵社です。24時間365日対応の相談窓口があり、匿名で相談することや非通知での通話も可能です。
HAL探偵社は東京本社の他にも全国に支店があり、調査も日本国内のどこでも行っています。調査後は、最短3日間で裁判にも使用できる正確かつ有効な調査報告書を作成します。
HAL探偵社の詳細 | |
1時間あたりの費用 | ¥6,000~(1時間) |
調査内容 | 浮気調査、行方調査、結婚信用調査、企業・個人信用調査、素行調査、GPS調査、盗聴発見調査、ストーカー調査 |
最寄り駅 | 京王新線「初台」駅 |
住所 | 東京都新宿区西新宿3-10-4ゼノン西新宿1階 |
電話番号 | 0120-313-256 |
- 全国47都道府県の調査可能で最短で即日対応
- 調査成功率97.6%の脅威の確率
- 料金は調査終了後なので安心
MR探偵社

MR探偵社は2003年に創業以来、全国で15,000件以上もの相談を受けてきた実績がある探偵事務所です。
探偵業界では初となる認定カウンセラー制度を設けている探偵社で、プロのカウンセラーによる相談を受けることができます。
24時間265日対応のフリーダイヤルがあり、フルタイムで常勤スタッフが対応しています。これは数ある探偵社の中でもMR探偵社だけが行っています。また、メールやLINEでも相談することが可能です。
MR探偵社には3つの料金プランがあります。「結果保証プラン、基本プラン、ピンポイントプラン」の3つがあり、相談状況に合ったプランを選ぶことができます。
また、結果保証プラン」の場合は、不貞の証拠が得られない場合は費用は一切かかりません。
MR探偵社の詳細 | |
1時間あたりの費用 | 要見積もり |
調査内容 | 不倫・浮気調査、人探し、嫁・婿問題、結婚前調査、行動調査、身辺調査、信用調査・企業信用調査、ストーカー対策、盗聴先・盗撮器発見、裁判証拠収集など |
最寄り駅 | JR池袋駅 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-47-3-1F |
電話番号 | 0120-12-8888 |
- 年間相談件数は15,000件以上の人気大手探偵事務所
- 書類作成や専門家への相談などのアフターサポートが充実
- 状況に応じた料金プラン(3つ)から選ぶことができる
浮気する男性に振り回されないで冷静な行動を

浮気を知ってしまってからは、精神的に辛い日々になってしまいます。誰にも相談できないと思っていても、無料相談や探偵に調査をしてもらうことで、気持ちに区切りがついて次のことを考えられるようになる場合もあります。
自分勝手に浮気をする男性に振り回されないで、自分の幸せのために冷静に行動しましょう。