浮気は当たり前なんて思いたくない
「男に浮気はつきもの」「浮気は男の甲斐性」など浮気を許すような言葉があると、ついつい「浮気は当たり前」と思いがちです。しかし、本音をいえば「夫や彼氏には浮気をして欲しくない」「浮気なんて許せない」と思っている人は多いでしょう。
そこで実際、世間の浮気への意識をアンケートからリサーチ、さらに本当に浮気は当たり前のことなのか、浮気をさせないためには具体的にどう行動すべきか、じっくり解説します。
[check title=”目次”]
1.世間では浮気は当たり前なのか
2.男性には浮気願望があるのは当たり前なのか
3.浮気は当たり前は身勝手な言い訳
4.浮気を当たり前にさせないために
5.それでも浮気をされてしまった時の解決方法
6.浮気は絶対に当たり前ではない
[/check]
世間では浮気は当たり前なのか
浮気は当たり前、男の甲斐性と言う考え方もありますが、実際のアンケート結果からみると、当たり前ではないことが分かります。
浮気を経験している人の割合
そもそも、浮気を経験している人の方が少数派であることが、占いサイトが実施した、一般の人300人への恋愛に関するアンケート「浮気・不倫を経験したことがありますか?」という質問の回答から分かります。結果を下記の表にまとめました。
人数 | 割合 | |
YES | 80人 | 26.7% |
NO | 220人 | 73.3% |
表から分かるように、浮気の経験者のは3割以下です。浮気が当たり前だとしたら、もっとこの数字が高くなるでしょう。
浮気に対してどんな意識を持っているか
男性目線でも、浮気に対して否定的な意見を持つ人が多くいます。婚活アプリの「マッチアラーム」が20代と30代の独身男性962名を対象に調査した結果は、次の表のようになっています。
年齢 | 絶対に許せない | 好きになったら仕方ない |
20歳~24歳 | 66.9% | 33.1% |
25歳~29歳 | 61% | 39% |
30歳~34歳 | 59.8% | 40.2% |
35歳~39歳 | 55.9% | 44.1% |
表を見ると、年齢層の若い人ほど、絶対に許せないと考えている人が多くいます。男性目線から見ても、半数以上の人は絶対に許せないと考えているようです。数字からも、浮気は当たり前とは言い切れないことが分かりました。
男性には浮気願望があるのは当たり前なのか
許せないと考えていても、浮気願望はあるかもしれません。ニュースサイトが実施した、全国20~60代男女1671名を対象とした浮気に関するアンケートより、男性の浮気願望について調査しました。
バレないなら浮気してみたいと思う男性
「絶対にバレないなら浮気してみたいですか?」という質問に対して「してみたい」と答えた男性は、42.6%、女性は23.5%という結果でした。
半分には届かないものの、この結果に限れば4割以上の男性が浮気への願望を持っていると分かります。
浮気願望は年収と比例
さらに、同じアンケートで「してみたい」と答えた男性を年収別に割合を調べたところ、年収が高いほど浮気願望があると分かりました。次の表のような結果が出ています。
年収 | 割合 |
300万円以下 | 26.8% |
300~500万円以下 | 41.3% |
500~700万円以下 | 48.4% |
700~1,000万円以下 | 48.9% |
1,000万円以上 | 63.8% |
同じアンケートからは、浮気がバレたことがある人の割合も、年収が高くなるほど増えるという結果も出ています。
年収1,000万円を超えるような人には、医者や弁護士、スポーツ選手などが挙げられます。経済的に余裕がある人に世間の注目が集まるように、年収が高い人には誘惑が多いのかもしれません。
浮気は当たり前は身勝手な言い訳
「誘惑が多いから仕方がない」「浮気願望が強いから仕方がない」というわけではありません。浮気が当たり前という言葉は、身勝手な言い訳でもあるのです。
男性の浮気は本能ではない
男性の「浮気は当たり前」という言葉を裏付ける理由として「生物の本能」という説が挙げられます。
しかし自分の遺伝子を残すために精子をばらまくような行動をするのは、魚類など「たくさん子供を作らないと生き残れない種族」だけです。人間は長く時間をかけて進化した過程で、子供を大勢作らなくても生き残れる高度な知能を持つようになりました。
また子供をたくさん作るために遺伝子を「ばらまく」のなら、避妊のための道具や手段が発達することはなかったでしょう。遺伝子が広がるのを防ぐものを、わざわざ使う必要がないからです。
浮気は遺伝子に関係するという説
浮気の原因として、ニューヨークのビンガムトン大学の研究者は、脳内物質であるドーパミンを受け取る、D4受容体(DRD4)という遺伝子のタイプが関係していると発表しています。
ビンガムトン大学の研究者の実験によると、平均年齢20歳の181人の若者の頬の裏側にある組織を調べたところ、DRD4の繰り返しが7回以上ある人は1夜限りの性的経験が45%、繰り返しが7回以下の人は24%であると分かりました。
ドーパミンは人間にとって意欲や運動に関わる脳内物質で、分泌されると楽しさや快感性を生みます。DRD4を持つ人はドーパミンを受け取りやすく、少しのドーパミンでも刺激を多く感じてしまうため、より一層の刺激を求めるようになるとされています。
浮気と遺伝の関係性については、パートナーの浮気は遺伝のせい?繰り返される浮気の対処法でも詳しく紹介しています。
エネルギッシュな人は持っていやすい
この遺伝子は「浮気遺伝子」という異名のほか、「冒険心の遺伝子」とも呼ばれています。ドキドキワクワクするようなことへの欲求が高く、砂漠の横断のような大きな冒険や、ギャンブル性の強いものへ挑みたがる傾向があると言われます。
しかしDRD4の持ち主は、ドキドキや興奮につながることを好んでいるのであって、その手段が浮気である必要はありません。つまり、浮気を選ぶのはその人の欲望次第です。
浮気を当たり前にさせないために
何度も浮気をしても、結局相手に許されてしまうとその人にとって浮気は「当たり前」になってしまいます。ではどうすればよいのか、具体的な解決策を紹介します。
どんなときに浮気をするのかを知る
浮気しにくい状況にすることで、浮気を未然に防ぎやすくなります。男性目線で浮気をしたくなる時には、次のようなものが挙げられます。
- 妻以外の女性と遊びたいとき
- 妻に女性としての魅力を感じられなくなってしまったとき
- 魅力的な女性に会ったとき
- 手元に自由になるお金がたくさんあるとき
男性目線から見ると、肉体的な不満が浮気のきっかけになりがちです。また肉体的な欲求が増す原因として、次のようなものが挙げられます。
- 仕事や家庭のストレスが溜まっているとき
- 妻と喧嘩をしているとき
- 馬鹿にされたと感じたとき
- 家庭内以外に癒しを求めているとき
浮気を防ぐために束縛しすぎると、人によってはかえってストレスをため込ませる理由にもなります。お互いに譲歩できるところはないか、きちんと話し合うことが大切です。
浮気したいと思わせない関係を築く
浮気を留まるのは、夫であれ妻であれ「相手が大切だ」「裏切れない」と思うためです。浮気しにくい関係性を作るために守っておきたい、5つのポイントがあります。
- 浮気したら一緒にはいられないと伝えて危機感を持たせる
- 「愛している」「大好き」など気持ちを表現する手間を惜しまない
- 毎日出来るだけ感謝を言葉で表す
- 不満なことや気になることはお互い共有し合う
- 一緒に過ごしたいと思われるよう意識して過ごす
男性は家を守ろうという責任感や義務感も強いため、帰っても居場所がある家ならそう簡単に家庭を壊してしまうことはありません。しっかり話し合いながら、浮気しないような関係を築いていきましょう。
パートナーが浮気をしているかもしれないと思ったときの対処法は、旦那が浮気しているかもしれないと思った時に妻ができることでも詳しく紹介しています。
それでも浮気をされてしまったときの解決方法
妻がどんなに気を付けても、夫が浮気してしまうことがあります。浮気を許し続けることで、今後の付き合いにも影響が及びます。きちんと浮気に対し決着をつけましょう。
浮気の証拠を入手して話し合い
浮気が長引くのを防ぐには、証拠を示してきちんと話し合いで今後について決着を求めることが大切です。言い逃れができないようにしないと、今後も浮気が続く恐れがあります。
まずチェックしておきたいのは、夫の財布や車のカーナビなど、日付や時間、場所が分かるものです。
- ラブホテルの領収書
- 浮気相手との食事先の領収書やプレゼントの領収書
- 浮気相手の家やホテルなどに滞在したことが分かるカーナビ履歴
- 浮気相手との約束や予定が書かれたメモや日記
他にもSuicaのように利用履歴が残るICカードや、SNS、ブログなど改ざんが難しいものも証拠になります。複数集めておくと、話し合いの際に有利です。
確実な証拠の入手は探偵への依頼も検討
浮気の証拠が入手できない、浮気していると疑っているが夫に気づかれたくないという場合は、探偵社の力を借りることを考えましょう。それは次の4つのメリットがあるためです。
- 証拠を安全に集められる
- 関係性の悪化を避けやすい
- 第三者に相談できるから心の整理も付く
- 裁判や慰謝料請求を考えたとき有利に立ち回れる
浮気の結果、相手との間に子供を作ってしまったなど、許しがたい状況が発覚することもあります。
探偵社に依頼するメリットには、浮気調査で得た証拠をもって、裁判や慰謝料請求を自分の今後のために有利に行えるという点もあるため、状況が怪しい場合は依頼するのも手です。
パートナーの浮気を終わらせるための方法については、遊びでも許せない!夫の浮気を確実に終わらせる方法が知りたいでも詳しく紹介しています。
浮気は絶対に当たり前ではない
浮気をさせないためには、毎日のコミュニケーションで夫婦の絆を深め、夫と仲良く過ごすことが大切です。しかし浮気は絶対に当たり前のことではなく、もしも浮気をされてしまったら、諦めずに確実な証拠を入手して話し合いましょう。
きちんと解決しないと、その後の夫婦生活にも大きく影響をもたらします。専門の浮気探偵事務所や心の負担を相談できるカウンセラーなど専門家の力を借りることも大切です。
身勝手な浮気を許さず、自分とパートナーのより良い未来のための選択をしていきましょう。
おすすめ探偵社2選
おすすめの探偵社2社について、気になる1時間あたりの費用や調査内容、基本情報、おすすめポイントをまとめました。
HAL探偵社

HAL探偵社は、わかりやすい料金体系で人気がある総合探偵事務所です。相談をすると、調査に入る前に丁寧なカウンセリングを行っています。
相談者がよく納得した上で契約をする流れとなっていて、アドバイザーに安心して相談できる探偵社です。24時間365日対応の相談窓口があり、匿名で相談することや非通知での通話も可能です。
HAL探偵社は東京本社の他にも全国に支店があり、調査も日本国内のどこでも行っています。調査後は、最短3日間で裁判にも使用できる正確かつ有効な調査報告書を作成します。
HAL探偵社の詳細 | |
1時間あたりの費用 | ¥6,000~(1時間) |
調査内容 | 浮気調査、行方調査、結婚信用調査、企業・個人信用調査、素行調査、GPS調査、盗聴発見調査、ストーカー調査 |
最寄り駅 | 京王新線「初台」駅 |
住所 | 東京都新宿区西新宿3-10-4ゼノン西新宿1階 |
電話番号 | 0120-313-256 |
- 全国47都道府県の調査可能で最短で即日対応
- 調査成功率97.6%の脅威の確率
- 料金は調査終了後なので安心
MR探偵社

MR探偵社は2003年に創業以来、全国で15,000件以上もの相談を受けてきた実績がある探偵事務所です。
探偵業界では初となる認定カウンセラー制度を設けている探偵社で、プロのカウンセラーによる相談を受けることができます。
24時間265日対応のフリーダイヤルがあり、フルタイムで常勤スタッフが対応しています。これは数ある探偵社の中でもMR探偵社だけが行っています。また、メールやLINEでも相談することが可能です。
MR探偵社には3つの料金プランがあります。「結果保証プラン、基本プラン、ピンポイントプラン」の3つがあり、相談状況に合ったプランを選ぶことができます。
また、結果保証プラン」の場合は、不貞の証拠が得られない場合は費用は一切かかりません。
MR探偵社の詳細 | |
1時間あたりの費用 | 要見積もり |
調査内容 | 不倫・浮気調査、人探し、嫁・婿問題、結婚前調査、行動調査、身辺調査、信用調査・企業信用調査、ストーカー対策、盗聴先・盗撮器発見、裁判証拠収集など |
最寄り駅 | JR池袋駅 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-47-3-1F |
電話番号 | 0120-12-8888 |
- 年間相談件数は15,000件以上の人気大手探偵事務所
- 書類作成や専門家への相談などのアフターサポートが充実
- 状況に応じた料金プラン(3つ)から選ぶことができる