【マージマンション】は面白い?評価・レビューや魅力をご紹介!

『マージマンション』(旧コンビマンション)は、同じアイテムを組み合わせて新しいアイテムを作る“マッチパズルゲーム”!

“別荘に隠された過去”、“同じアイテムを探すシンプルさ”や“豊富なイベント”が特徴です。

それでは、そんな『マージマンション』の魅力をチェックしてみましょう!

 

⇩ここから無料でダウンロードできます!

マージマンション(旧: コンビマンション)
マージマンション(旧: コンビマンション)
開発元:Metacore Games Oy
無料
posted withアプリーチ

『マージマンション』の魅力をご紹介!

その別荘には一族の過去が隠されている…!

物語は“税金を支払っていないから屋敷を差し押さえる”という通知を受け取った所から始まります。

祖母“ウルスラ”は孫娘の“マディー”に『屋敷があるなんて知らなかった』と詰め寄られます。

こうして訪れた邸宅は40年間手入れしていなかったこともあり、廃墟同然になっていました。

そして、この豪邸には“ボールトン一族”の歴史が封印されていました。

マディーは隠された秘密を解き明かせるのか、そして、隠された秘密とはいったい何なのか。

秘密を解き明かすミステリー性が大きな魅力です。

同じアイテムを合体させるマージパズル!

マージマンションではボード上の同じアイテムを組み合わせると新たなアイテムが獲得できます。

ストーリーに応じたアイテムを獲得し、邸宅のリフォームに使用しましょう。

ただし、注意点として、アイテムは合体させてどんどん進化させればいい! というものではありません。

邸宅のリフォームに使用するので指定されたアイテムを用意する必要があります。

後先を考えずにどんどん合体すると、ボード上の身動きが取れなくなるので戦略性が求められます。

廃墟同然の邸宅をおしゃれな別荘にリフォーム!

本作の舞台になる邸宅は最初は廃墟同然です。

ガレージはクモの巣だらけ、噴水は水がかれているし、あちこちがツタにおおわれています。

これらのトラブルを掃除や修理で解決し、マディーは邸宅をリフォームしていきます。

ぜひ、きれいになった邸宅を楽しんでください。

豊富なイベントの開催

本作の魅力としてショートストーリーのイベントが豊富なことがあげられます。

屋敷の謎にまつわるものはもちろん、季節のイベントやちょっとした日常の一コマのようなものまでバリエーションは豊かです。

マディーたちの意外な一面が見えることもあるのでぜひ、挑戦してみましょう!

『マージマンション』の序盤の内容をご紹介!

タスクで指定されたアイテムを用意しよう!

本作にはボード上のアイテムを全部消す、コンボを何回連続するといった目標はありません。

その代わりにボード上の同じアイテムを合体させて、指定されたアイテムを用意することが目標になっています。

また、より上位のアイテムがあったとしても、大が小を兼ねるようにはなっていません。

うっかりタスクに指定されているアイテムを合体して別のものにしてしまうことがないよう注意しましょう。

どのボックスから何が出るかを覚えよう!

宝箱や種袋、道具入れなどタップすることでアイテムがボード上に吐き出されるアイテムは多数あります。

また、吐き出すアイテムはそれぞれ決まっています。

初めて見るアイテムは右肩のマークから何を合体させたらいいか、どのアイテムから入手できるアイテムなのかを確認しておくのがオススメです。

イベントをクリアしよう!

イベントを進めると、経験値箱やレアアイテム箱などゲームの進行に便利なボックスが複数獲得できます。

他のアプリゲームのように過去のイベントアイテムを持っていないと極端に不利になるということはありません。

しかし、イベントをクリアすると、便利な消耗品を獲得できるので余裕があれば、イベントを進めて、消耗品の在庫を増やしておくのがオススメです。

インベントリを利用しよう!

インベントリはボード上のアイテムを収納しておけるスペースです。

今は必要ないけど、売りたくないアイテムや今使いたくないエネルギーなどを収納しておけます。

収納アイテムにアップグレードの段階やアイテムの種類などの制限はないので、取っておきたいアイテムは収納しましょう!

おすすめの課金内容をご紹介!

マージマンションでおすすめの課金内容は『ダイヤモンド×570』です。

本作ではエネルギーの回復や時間短縮、アイテムの複製など時短要素ではほぼすべてダイヤモンドを使用します。

また、ダイヤモンドのみの単価で考えるならスタミナやコインとセットになったものを購入するよりダイヤモンドのみを購入した方がお得です。

そのため、課金してガッツリやって、一気に進めるという場合はダイヤモンドをある程度購入し、いろんな時短要素にダイヤを振り分けるのがオススメです。

もし、課金の予算に余裕がある場合はアイテム入り特別セールもオススメです。

複数回のアップグレードが必要なアイテムやそもそも排出率の低いアイテムは必然的にエネルギーを消費しがちです。

エネルギーの消費量やストレスを減らしたい場合、タスクのアイテムを直接買ってしまうのもオススメです。

『マージマンション』は面白い?評価・レビューまとめ

『マージマンション』(旧称コンビマンション)は、同じアイテムを組み合わせて新しいアイテムを作る“マッチパズルゲーム”!

邸宅に隠された過去や隣人との関わり、季節のミニイベントなどテキストでも楽しめるのが魅力です。

ちょっと戦略的なパズルがしたい方、ミステリアスなのは好きだけど、難解なのは苦手という方にオススメです。

無料でダウンロードできるので、少しでも気になったらぜひ、遊んでみてください!

⇩ここから無料でダウンロードできます!

マージマンション(旧: コンビマンション)
マージマンション(旧: コンビマンション)
開発元:Metacore Games Oy
無料
posted withアプリーチ

こちらの記事もおすすめになります!

【DiceDream】は面白い?評価・レビューや魅力をご紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: このコンテンツのコピーは禁止されています